以前、短期留学で日本にきた韓国人のチェさんから、メッセージがきました。
早速ですが、面接の日時調節のためにビジネスメールを書かなければならないんですが、メールの書き方を教えていただけませんか?
日本企業に就職するのに、メールでのやり取りが必要になったようです。どこから、どう書いたらいいのかわからないですよね。しかも、面接に関わることなので、ちゃんと書きたいですよね。
それで、ZOOMで日本のメールの書き方の勉強を1時間しました。短い時間でしたが、日本のビジネスメールの形にそってメールを完成することができました。
今日はみなさんとも、日本のメールの書き方を勉強しようと思います。メールを書く6項目の順番をご紹介します。これだけ知っておくだけでも、メールらしくなりますよ。それでは、ビジネスメール作成のSkillupにLet’s go~~
韓国人のチェさんの『メール作成~Before and After~』
これは、チェさんが書いたメールの返信文です。なにを言いたいのかはわかりますが、日本のビジネスメールの形にそって書いた方が日本人にいい印象を与えることができると思います。
Before |
面接の希望日時について 私は貴社に志望した○○○と申します。 面接の機会をくださり、誠にありがとうございます。 このメールを通じて、面接の日時を26日にしたいです。 |
↓↓↓
1時間のレッスンが終わって、できあがったメールをメッセージで送ってくれました。メールらしくなったと思いませんか?はじめて書くメールでこれぐらい書ければ合格だと思います!(^^)!
After |
面接時間の調整のご返事 ○○株式会社 採用担当者 ○○様 お世話になっております。 私は貴社を志望した○○○と申します。 面接の機会をくださり、誠にありがとうございます。 下記の日程であれば、可能ですので、ご検討いただけますと幸いです。 1.5月25日(木曜日)09:00~16:00 2.5月26日(金曜日)09:00~18:00 お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。 ——————————- ○○大学○○学科〇年生〇〇〇 tel: mail: ——————————- |
日本のBusiness mailの書き方
メールは書く項目の順番は次のとおりです。見ただけで覚えられますよね。実際に一度書けば、この順番はすぐに身につきます。
1⃣ 件名
2⃣ 宛名
3⃣ 挨拶と自分の名前
4⃣ 本文
5⃣ あいさつ
6⃣ 署名
after |
面接時間の調整のご返事 ➡ 件名① ○○株式会社 採用担当者 ○○様 ➡ 宛名② >改行(かいぎょう) お世話になっております。 私は貴社を志望した○○○と申します。 ➡ あいさつと、自分の名前③ >改行(かいぎょう) 面接の機会をくださり、誠にありがとうございます。 下記の日程であれば、可能ですので、ご検討いただけますと幸いです。 1.5月25日(木曜日)09:00~16:00 2.5月26日(金曜日)09:00~18:00 ➡本文④ >改行(かいぎょう) お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。 ➡ あいさつ⑤ >改行(かいぎょう) >改行(かいぎょう) ——————————- ○○大学○○学科〇年生〇〇〇 tel: mail: ——————————- ➡ 署名⑥ |
① 件名(けんめい)
件名は、メールを受けっとった相手が、一番最初に見ます。件名で「すぐ見る」「後で見る」「削除(さくじょ)する」が決まるので、とても重要です。
今回の大学生の場合は、相手からメールを受け取ったので、返信する件名は「Re」で返信します。ただ、件名に(○○大学○○○)と大学名と名前を入れて返信します。
今回の面接が終わるまで、「Re」で返信します。メールの内容が変わるのであれば、件名に( )して、簡単に記載しましょう。例「Re:——————」(名前 日程変更のお願い)
② 宛名(あてな)
「宛名」この漢字は、「あてな」と読みます。宛名は、送る相手の名前や住所をいいます。郵便で手紙や書類を送るときに宛名を書いて送りますが、メールにも誰に送るのかを書きます。


メールの宛名の書きの例
社外メール | 社外メール |
---|---|
株式会社ABC 開発部 田中太郎様 ※名前には「様」をつけます | 営業第1部管理チーム 高橋さん |
EFG株式会社 田中様 | 商品開発部 佐藤マネージャー |
HIJ研究所 田中所長 朴研究員 | 総務部のみなさん |
有限会社KLMN 採用担当者様 | 鈴木さん |
有限会社KLMN御中 ※社名には 「御中(おんちゅう)」を使います。 | |
田中太郎様 |
相手の部署名や名前がわからないことがあります。そのときは、社名に御中をつけたり、担当者様などの書き方をすればいいです。
社長や部長の「長」には「様」をつけなくていいです。社長さん✕/社長様✕
③ あいさつと自分の名前
宛名の次に一行改行して、挨拶と自分の名前を書きます(挨拶と名前は前後してもいいです)。
※改行(かいぎょう):一行あけること
ビジネスメールのあいさつには、季節にふれた挨拶言葉などは書かなくていいです。
はじめて、自分からメールを送る場合は、メールを送った理由を簡単に書けばいいです。
はじめて出すメール | はじめまして。〇〇と申します。 〇〇で貴社の〇〇職の求人を拝見しご連絡いたしました。 |
はじめまして。〇〇大学の○○と申します。 | |
お世話になります。〇〇大学の○○と申します。 | |
はじめてじゃない場合 | いつもお世話になっております。 |
お世話になっております。 | |
社内あいさつ | お疲れ様です。 |
④ 本文
改行をして本文に入ります。
本文の導入部で、「さっそくですが、」や「さて、〇〇の件ですが、」などの言葉を使うことが多いですが、決まりはありませ。
内容が多かったり、複雑な場合は箇条書きを利用するのもいいでしょう。
この度は面接の機会を頂き、誠にありがとうございます。 下記の日程で、ご調整いただけますと幸いです。 1. 5月25日(木)09:00~16:00 2. 5月26日(金)09:00~18:00 |
⑤ 結びのあいさつ
本文の後は、結びのあいさつです。よく使う挨拶から慣れていくといいでしょう。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。 |
お忙しいなか恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。 |
お忙しいなか恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
ご多忙の折大変恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。 |
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 |
引き続き、なにとぞよろしくお願いいたします。 |
ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
⑥ 署名(しょめい)
署名の書き方も決まりがあるわけではありません。すぐに連絡ができる、所在地が確認できるようにしておきましょう。
on-lineまるまる日本語教室 青野和代 住所:〶 TEL:03-xxxx-xxxx mail:aono961015@gmail.com blog:https://japanese-korealesson.com/ |
文を書くコツ!
1文は70文字までを目安にしましょう。70文字を超えると、わかりにくくになります。
メールの場合、1行30文字前後で改行します。意味の切れ目で改行してもいいです。
文が70文字の場合、3行になります。全体の文のレイアウトも考えながら書くと、きれいな読みやすいメールになります。
文を書いていると、ついついたくさんの情報を入れてしまいます。1文に1つのメッセージを心がけましょう。
関連記事:「読んでも分からない文章」ちょっとしたことで、文章は変わる!
まとめ
今日はメール作成初心者向けに、メールに書く6項目をご紹介しました。これだけ知っておくだけでも、メールらしくなります。
詳しい項目ごとのSkillupのご紹介は、また次回にしますね。メールは書き言葉を使うので、少し緊張するかもしれませんが、なんでも慣れです。
ドンドン、チャレンジしてメール上手になってください~~。応援しています!!
改善したもの |
Re:【株式会社ABC】1次面接のご案内(○○大学○○○) 株式会社ABC 採用担当者 ○○様 お世話になっております。 私は貴社の○○職に応募いたしました○○○です。 この度は、面接のご連絡を頂き誠にありがとうございます。 下記の日程で、ご調整いただけますと幸いです。 1. 5月25日(木)09:00~16:00 2. 5月26日(金)09:00~18:00 ご多忙の折大変恐縮ですが、 ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。 ——————————- ○○大学○○学科〇年生 ○○○ 住所 tel: mail: ————————— |