2024-01

日本語勉強

「~なら(ば)」を使うときは、要注意!

「~なら(ば)」の文型を学習した人は多いと思います。「~ならば」と使うこともありますが、普通「~なら」の方を多く使うと思います。「~なら」は、会話で使います。チャット以外の書き言葉で使うことは、ほぼないと言っていいでしょう。みなさんは、この...
日本語勉強

相手によって「~し~し」の使い分けを、していますか??

「~し、~し、」の文型が難しいと思う人は、あまりいないと思います。ときどき、接続の部分で間違っている人がいますが、文型の意味を難しいと思っている人はいないでしょう。ただ、「~し~し」の丁寧な表現の仕方があることを、知らない人が多いようです。...
日本語勉強

メッチャ使うこの表現!最近の「~つつ」

最近、職場でよく聞くようになった言葉の一つに「~つつ」があります。以前なら「~ながら」と言っていた表現が「~つつ」になっています。特に、40代前半までの人から聞くことが多いと思います。打ち合わせのときは、定番のように出てくる表現になりました...
日本語勉強

御「お」「ご」の意味総まとめ~

「御」は「お」とも「ご」とも読みます。「お」「ご」は名詞・形容詞・動詞に付きます。名詞の「名前」「国」「仕事」は「お名前」「お国」「お仕事」という場合があります。形容詞の「忙しい」「暇」「優しい」は「お忙しい」「お暇」「お優しい」という場合...
タイトルとURLをコピーしました