2023-12

日本語勉強

あれも、これも「大丈夫」にしてしまう傾向…

「大丈夫」という言葉は日本語でよく使う言葉ですが、複数の意味を持っています。みなさんは、どんなときに「大丈夫」を使っていますか。私は日常生活で、何かに困っていたり、危ない状況にいたりする人に「大丈夫ですか」といって大事がないかを確認するとき...
日本の暮らしと文化

知らないと困ります。「T・S・H・R」の意味

日本に入国した瞬間から「T・S・H・R」の記号との付き合いがはじまります。私は「S」ですが、みなさんは「S?」「H?」どっちですか??このブログを読んでいる人で「T」「R」の人は、いないと思います。「T・S・H・R」は日本の「和暦 / われ...
日本語勉強

すぐに使えるBusinessカタカナ日本語71選と発音のコツ

日本に来て2週間ぐらいのミャンマの方に、「だいぶ慣れましたか」ときいたら、「漢字とカタカナがいっぱいで、ひらがなが少しです」と言っていました。こういう客観的な感想は、私をハッとさせてくれます。私もつくづく、そうだと思いました。誰でも知ってい...
日本語勉強

ビジネス日本語会話「いいです・けっこうです」2つの意味

初級の教科書に、こんな会話の聞きとりがありました。 お客 これいくらですか? 店員 88,000円です。 じゃ、いいです。 私が学生に、男の人は88,000円の物を買いましたか?買いませんでしたか?と聞きました。12人の学生中、6人が買った...
タイトルとURLをコピーしました